JOHNAN、JAXA研究提案募集に採択決定!
京大との共同開発により早期の事業化ステージを目指す

JOHNAN株式会社(本社:京都府宇治市、代表取締役社長兼CEO:山本光世)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)の「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ」の研究提案募集に応募し、採択されました。今後、京都大学松野研究室とJAXAとの共同研究による1年間のフィージビリティスタディ(以下、FS)を通じて、事業化ステージを目指します。

このたび、当社がJAXA宇宙探査イノベーションハブの第4回研究提案募集(RFP)に応募したテーマは、「分散協調型ロボットによる製造工場等の物品供給システムの開発研究」で、57件の応募研究提案の中から選ばれた課題解決型8件のうちの1つとなりました。

本研究開発提案は、通常時は生産工場の部品自動供給を行い、災害時はレスキュー及びローカル災害情報を提供できる分散協調ロボットシステムの統合化および構築を目指したものになります。

具体的には、宇宙探査イノベーションハブがこれまで得た協調アルゴリズムや小型ロボットなどの要素技術を活用し、システム構築に必要な群ロボット制御や、ロボット間の衝突回避、ロボットの走行経路探査などの要素技術を開発し、評価を行っていきます。また、地上事業化に向けて、性能とコストが両立できる部品運搬、及び災害検知等の技術を開発し、既存の通信、ドローン、レスキュー探知などの技術を融合し、将来実用化の目処を立てることを目指していきます。


■太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブについて

「科学技術イノベーション総合戦略2014」(平成26年6月24日閣議決定)の中で、公的研究機関の「強み」や地域の特性を生かして、イノベーションハブの形成に取り組むことが求められたことを受け、JAXAでは平成27年4月1日に「宇宙探査イノベーションハブ」を新たに設置。同年、科学技術振興機構(JST)の事業であるイノベーションハブ構築支援事業に本オープンイノベーションハブが採択されました。

本イノベーションハブでは、様々な異分野の人材・知識を集めた組織を構築し、月・火星など重力天体での探査について、地上・宇宙における技術を融合させ、産業界や大学とともに革新的な宇宙探査技術の開発及び宇宙・地上双方への成果の応用を目指しています。

  • JSTイノベーションハブ構築支援事業 http://www.jst.go.jp/ihub/index.html
  • 宇宙探査イノベーションハブ http://www.ihub-tansa.jaxa.jp/


  • 宇宙探査イノベーションハブのロゴマーク









    ■提案代表者略歴

    JOHNAN株式会社 JOHNANイノベーションラボ(JIL)事業推進部長 中原林人

    東京大学大学院航空学専攻博士課程修了後、1991年に科学技術庁 航空宇宙技術研究所(現JAXA)に入所、航空機エンジンの燃焼研究に従事。1994年に大手メーカーにて技術開発、商品開発、新規事業の事業化企画等に取り組む。2008年、大学発ベンチャーのナノフォトン(理科機器開発・製造・販売)のトップに招聘され、代表取締役社長に就任。2015年に三次元メディア(産業用ロボット用3次元ビジョンセンサー開発・製造・販売)の経営に携わり、取締役執行役副社長に就任。2017年にJOHNANへ入社し、現在に至る。

    JOHNAN株式会社 https://www.johnan.com/


    ■共同研究機関

    京都大学工学研究科 機械理工学専攻メカトロニクス研究室 松野文俊教授

    2009年より現職。主にロボティクス・制御工学・レスキュー学に関する研究に従事。IEEE、計測自動制御学会(Fellow)、日本ロボット学会(Fellow)、システム制御情報学会、日本機械学会(Fellow)などの会員。2005年より国際レスキューシステム研究機構副会長、2018年5月よりシステム制御情報学会の会長に就任。工学博士。また弊社と当研究室とは2018年5月10日より産業用ロボティクス技術に関する共同研究を開始している。

    京都大学 松野研究室 http://www.mechatronics.me.kyoto-u.ac.jp/


    【お問い合わせ先】
    JOHNAN株式会社 経営戦略部 広報企画課 宮崎功美恵
    〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
    TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
    JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
    Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

    経産省・スタートアップファクトリー事業補助金企業採択により、
    グローバル市場で戦えるスタートアップ輩出への貢献を目指します

    経済産業省が、ハードウェアをはじめとした独自のプロダクトの量産に向けたスタートアップの試作や設計を、ワンストップで支援する拠点「Startup Factory」構築を支援する、平成29年度補正予算「グローバル・ベンチャー・エコシステム連携加速化事業費補助金(スタートアップファクトリー構築事業)」の支給対象に当社が採択されました。これを受け、今後、長年の製造業として培ったものづくり力とアクセラレーターとしてのリソース・技術力・経験を生かしながら、グローバル市場で戦えるスタートアップの輩出に向けて京都発でサポートしてまいります。

    具体的には国内外を問わず、量産化を目指しながらも、資金やネットワークが不十分なスタートアップに対して、当社所在地自治体のベンチャー支援部門である京都府商工労働観光部ものづくり振興課と京都市産業観光局新産業振興室、部品加工から開発試作の様々な工程において、エコシステムの形成実績を積み上げてきた京都試作ネット、2017年4月に開始した京都ものづくりバレー構想の研究と推進(JOHNAN)講座(KMV)、べンチャーファンドなどの資金の出し手の知見やノウハウを活用しつつ、京都府内における経験ある企業と連携し、スタートアップファクトリーのエコシステムの形成に貢献していくというものです。KMVは、京都大学経営管理大学院における当社の寄付講座であり、京都中心のスタートアップや投資ファンド、試作支援企業、京都大学産官学連携部門および大学研究者等を集め、2017年より交流研究会を10回以上開催し、スタートアップの発掘や育成活動を主導してきました。そして、これらの京都発のネットワークとスタートアップ支援実績をフルに生かしながら、「米国シコリンバレーで企画→中国深圳で試作・量産」という既存のエコシステムに日本を巻き込んでいく新しい流れをつくりたいと考えております。その一環として、当社はこのほど8月1日にパロアルトインサイト社(本社米国カリフォルニア州パロアルト市、CEO石角友愛)と業務委託契約を締結しました。これにより、AI化に向けた支援サービスプログラム開発のAI化実証実験のシステム構築を行い、シリコンバレーの世界最先端技術やエンジニアが持つ知見を京都に集結させ、京都からグローバルレベルで通用するものづくりの現場やスタートアップ輩出に貢献してまいります。

    これに伴い、スタートアップ企業は事業構想当初からAI前提で量産設計を検討することが可能となり、AI化の生産現場定着が進むものと予想されます。また、当社が考える一連の構想をスタートアップコミュニティに提供することにより、これまでクローズしたサプライチェーンの中で、量産ラインで長年蓄積してきた技能がデータ化されて事業所間で共有・展開されると期待しております。更に地域・中小企業への展開などで、Connected Industries構築へ前進していきたいと考えております。


    パロアルトインサイト社 (https://www.paloaltoinsight.com/)
    AppleやGoogleなどの企業で、シリコンバレーの最先端技術を習得した経営陣と、200人のシリコンバレーエンジニア・機械学習専門家をネットワークし、シリコンバレー発最先端のAI戦略策定、データサイエンスチーム構築からAIシステムの実装設計まで行っている。
    ■CEO:石角友愛
    ■所在地 :本社 555 Bryant St. Suite 816, Palo Alto CA, 94301, USA
    ■設立:2017年


    【お問い合わせ先】
    JOHNAN株式会社 宮崎 功美恵
    〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
    TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002

    World Robot Summit 2018に出場します

    当社はこのたび、経済産業省 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主催する「World Robot Summit 2018」(プレ大会)に出場します。本大会には、京都大学の松野研究室チーム「SHINOBI」とともに、当社の東郷が参加します。

    京都大学と当社は、本年5月10日より産業用ロボティクス技術に関する共同研究を開始し、現在「ロボティクス技術を活用した産業用ロボット自動化システムに関する研究」に取り組んでいます。ご来場の方は、ぜひお立ち寄りください。

    World Robot Summit(総称:WRS)は、人間とロボットが共生し協働する世界の実現を念頭に、世界のロボットの叡智を集めて開催される競演会です。WRSでは、ロボットの競技会「World Robot Challenge」と、最新のロボット技術を展示する「World Robot Expo」を介して、世界中のロボット関係者が一堂に集まり、リアルな日々の生活・社会・産業分野でのロボットの社会実装と研究開発を加速させることを目的とします。

    当社は今後も多様化するお客様のニーズに応えるべく、積極的に挑戦し成長し続けることで、社会の継続的な発展に貢献してまいります。


    ■開催日時:2018年10月17日(水)~2018年10月21日(日)
    ■開催場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明 3-11-1)東 6/7/8ホール
    ■詳  細:下記WEBサイトをご覧ください。
    ・World Robot Summit 2018
    ・災害対応標準性能評価チャレンジ(20チーム)


    【関連サイト】
    ・京都大学との共同研究を開始(JOHNANホームページ)
    ・京都大学工学研究科 機械理工学専攻メカトロニクス研究室(松野研究室)


    【お問い合わせ先】
    JOHNAN株式会社  小林 敬
    〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
    TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002

    平成29年度補正予算 グローバル・ベンチャー・エコシステム連携加速化事業費補助金の交付が決定しました

    このたび、当社は平成29年度補正予算 グローバル・ベンチャー・エコシステム連携加速化事業費補助金(スタートアップファクトリー構築事業)の交付事業者として決定されました。

    「グローバル・ベンチャー・エコシステム連携加速化事業費補助金(スタートアップファクトリー構築事業)」とは、経済産業省が、ハードウェアをはじめとした独自のプロダクトの量産に挑むスタートアップの量産のための試作や設計をワンストップで支援する拠点「Startup Factory」構築を支援する事業です。

    当社は、創業から55年、大手製造メーカーの開発受託、受託製造の提供サービスを通じて培った、様々な製造ノウハウや独自の マネジメントシステムで、お客様のものづくりに関わる課題を解決し、製造現場の改善及び活性化に貢献してまいりました。さらに、
    近年では米国において、ロボット自動化関連のモーション・プランニング技術開発を展開するRealtime Roboticsや米国医療機器に関して 豊富な研究開発実績をもつTriple RingInc.との連携など、グローバル市場への参入も視野に入れた動きを加速させています。
    今回の事業では、当社の強みを活かし、スタートアップの製品開発から量産、市場参入まで幅広い支援を行い、国内のベンチャー・エコシステムの形成に貢献します。

    当社は、今後ますます多様化する顧客ニーズに応えるべく、お客様の開発・試作段階から量産支援まで様々なサービス提供を通じて、日本国内およびグローバルな市場において、ものづくりのアクセラレーターとしての役割を担ってまいります。


    【関連情報】
    ・平成29年度補正予算 グローバル・ベンチャー・エコシステム連携加速化事業費補助金(スタートアップファクトリー構築事業) 交付決定について(一般社団法人 環境共創イニシアチブWebサイト 平成30年6月29日)
    ・スタートアップファクトリー構築事業


    【お問い合わせ先】
    JOHNAN株式会社  小林 敬
    〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
    TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002

    京都大学との共同研究を開始します

    当社は、このたび京都大学と産業用ロボティクス技術に関する共同研究を開始します。

    本共同研究では、2018年5月10日より、京都大学工学研究科 機械理工学専攻 メカトロニクス研究室と当社が、「ロボティクス技術を活用した産業用ロボット自動化システムに関する研究」に取り組む予定です。

    当社は今後も多様化するお客様のニーズに応えるべく、積極的に挑戦し成長し続けることで、社会の継続的な発展に貢献してまいります。


    【関連サイト】
    京都大学工学研究科 機械理工学専攻メカトロニクス研究室(松野研究室)
    http://www.mechatronics.me.kyoto-u.ac.jp/



    【お問い合わせ先】
    JOHNAN株式会社  小林 敬
    〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
    TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002

    第62回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’18)で講演します

    当社は、2018年5月17日(木)に開催されます、第62回システム制御情報学会研究発表講演会『ニーズ・シーズ』において、「JOHNAN(株)によるロボットベンチャーのエコシステム」について講演します。

    当社は今後も多様化するお客様のニーズに応えるべく、積極的に挑戦し成長し続けることで、社会の継続的な発展に貢献してまいります。


    【開催日時】2018年5月17日(木) 17:00~17:15
    【開催場所】京都テルサ 第7室  http://www.kyoto-terrsa.or.jp/
    【講演テーマ】 「JOHNAN(株)によるロボットベンチャーのエコシステム」https://sci18.iscie.or.jp/confprog/#/talks/OSx



    【お問い合わせ先】
    JOHNAN株式会社  小林 敬
    〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
    TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002

    米国Realtime Roboticsとの基本合意書締結のお知らせ

    当社は、このたび、ロボット自動化関連のモーション・プランニング技術開発を展開するRealtime Robotics, Inc. (米国ボストン、President & CEO Peter Howard、以下 「リアルタイム・ロボティックス社」という)と共同開発に関わる基本合意書を締結しました。

    今回の基本合意により、モーション・プランニング技術開発で実績をもつ、リアルタイム・ロボティックス社と、ファクトリー・オートメーション(FA)の商品開発で強みをもつJOHNANグループが連携し、日本国内において、高度で柔軟なロボットシステム構築を可能にする補完的技術の開発を目指し、商品の市場化を加速します。

    リアルタイム・ロボティックス社は、超高速・超軽量・省電力・低コストで障害物を回避する高度なモーション・プランニング技術開発で、米国のみならず日本からも注目を浴びています。また、JOHNANグループは、日本国内における生産現場を中心としたファクトリー・オートメーション(FA)を幅広い業界分野で展開しています。両者の強みを活かし、より付加価値の高い製品・サービスの創出に貢献してまいります。

    当社は、今回の共同開発を通じて、今後ますます顧客ニーズが高まると予測されるファクトリー・オートメーション(FA)及びロボットの自動化に対して、日本国内におけるものづくりのアクセラレーターとしての役割を担ってまいります。

     

    共同開発に向けて握手を交わす
    双方代表の Peter氏(左)と当社山本(右)

    Realtime Robotics 会社概要
    会社名:Realtime Robotics, Inc.(http://rtr.ai/
    President & CEO:Peter Howard
    所在地:12 Channel Street, Suite 502 Boston, MA 02210
    設立:2016年


    【お問い合わせ先】
    JOHNAN株式会社 小林 敬
    所在地:〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
    TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002