TIME誌に当社代表取締役社長兼CEO 山本光世のインタビュー記事が取り上げられました

4月24日(月)発行TIME誌の41ページ「Japan’s Resilience and Ingenuity」に、当社代表取締役社長兼CEO 山本光世のインタビュー記事が取り上げられました。

掲載ページリンク
https://partners.time.com/partners/global-kigyo/japans-resilience-and-ingenuity/?prx_t=R1IIAAAAAAmP8PA

(Content by Global Kigyo Co, Ltd. )


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-43-1369 FAX:0774-43-1679
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

油吸収材「アブラトール」が日本産機新聞5面に掲載されました

このたび、油吸収材「アブラトール」が、日本産機新聞5面(2月20日)に環境改善ツールとして掲載されました。

上記、日本産機新聞において、当社のアブラトール粘着フィルム付き「吸収材ER-FTシリーズ」が紹介されました。 労働災害の中で最も多いのが、転倒やつまずきによる災害で、安全対策が求められています。 本製品は、マットに粘着性があり、床面にぴったりと貼りつき、ズレや巻き上がりの心配も少ないため、転倒やつまずきによる災害に対する安全対策として最適です。

当社は今後も本製品を通じて、お客様の想いにお応えするものづくりサービスを提供してまいります。

■関連リンク
油吸収材「アブラトール」:
https://www.johnan.com/oil-absorber/


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

基板修理サービスが日本産機新聞4面に掲載されました

このたび、当社の基板修理サービスが、日本産機新聞4面(2月20日)に掲載されました。

当社は、日本産機新聞にて「メーカー保証の切れた製品やサポート体制のない海外製品などの基板修理サービスを強化する」企業として紹介されました。 現在、基板修理サービスにおいては、古くなった産業機械や機器の基板修理に関する依頼が増加しています。 基板修理サービスの対象製品は、メーカー保証の切れた20~30年前のアナログ基板がメインです。 当社は、工作機械や射出成型機、半導体装置、搬送装置などの基板修理実績があります。

webページ「基板修理事例紹介」
https://www.johnan.com/repairs/case-repair/#repair-navi-top

当社は今後も本サービスを通じて、お客様の想いにお応えするものづくりサービスを提供してまいります。

■関連リンク
基板修理サービス:
https://www.johnan.com/repairs/repairs-service/#repair-navi-top


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

IT 情報メディア「SORACOM on ASCII」に掲載されました

このたび、IT 情報メディア「SORACOM on ASCII」に、株式会社ソラコムが行うIoTサービス事例の掲載記事として、当社が紹介されました。

2022年1月18日、株式会社ソラコムが開催した「事例から学ぶ!失敗しないIoTプロジェクトの始め方」と題したオンラインセミナーにおいて、当社の広瀬圭一により説明された内容が本掲載記事に紹介されています。ご覧いただければ幸いです。

IT 情報メディア「SORACOM on ASCII」webサイト
営業会議でデモを実施 ここからIoTプロジェクトが小さく始まる1人で始めたJOHNANのIoTプロジェクト「動かして見せる」ことで賛同者が増える」
https://ascii.jp/elem/000/004/083/4083186/

■関連リンク
SORACOMウェブサイト
ドレン処理装置(ドレントーレ)


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

日経懇話会の会員リポート「京都・滋賀日経懇話会から」に掲載されました

このたび、日経懇話会の会員リポート「京都・滋賀日経懇話会から」(2021年12月)に、当社についての記事が紹介されました。

本誌では、「工場現場の困りごとを解決 ものづくり企業支援」というタイトルで、祖業から現在に至るまでの経緯や当社の取り組み等について、当社の代表取締役社長兼CEO山本光世のインタビューが紹介されました。

当社は、お客様の想いを製品にして、社会に実装するものづくりサービスを、提供してまいります。


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

京都リサーチパーク情報誌「KRP PRESS Vol.161」に掲載されました

このたび、KRPエリアの最新の話題から、KRPを拠点に活動するKRPeople(ケーアールピープル)の素顔、または周辺情報まで、KRPeopleの情報を掲載したKRP PRESSの161号に、当社についての記事が紹介されました。

「創業者の思想を”継ぐ”」というタイトルで、「2010年に四代目として代表取締役社長を継ぐまでの経緯」や「2020年に絵本『かこむ みる つくる』をどのような想いで制作したのか」について、当社の代表取締役社長兼CEO山本光世のインタビューが紹介されました。ご覧いただければ、幸いです。

KRP PRESSウェブサイト:「創業者の思想を”継ぐ”」は、PDFファイルの12ページ
https://www.krp.co.jp/assets/img/pub/index/161.pdf

当社は、今後も「JOHNANらしさ」を大切にしながら、お客様の想いを製品にして、社会に実装するものづくりサービスを、提供してまいります。

■関連リンク
KRP PRESSウェブサイト
JOHNANウェブサイト 絵本「かこむ・みる・つくる」


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

「バリ取りロボットシステム」が日本産機新聞に掲載されました

「バリ取りロボットシステム」が、日本産機新聞7面(7月20日)に、複雑形状の鋳物やアルミダイカスト等のバリ取り自動化製品として紹介されました。

技術者の高齢化や技能者不足が問題化している製造現場に対して、当社はバリ取り工程の自動化を図ることで、製品品質の安定に貢献します。生産ラインや製品仕様に合わせて、高品質なバリ取りロボットシステムを、短納期で製作いたします。バリ取りの自動化に関するお困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

webページ「バリ取りロボットシステム」
https://www.johnan.com/product/robot/deburring/

当社は、複雑形状部品のバリ取り工程自動化により、お客様の想いを製品にして社会に実装いたします。

■関連リンク
製品仕様: https://www.johnan.com/product/robot/deburring/ar-specification/


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

編集工学研究所ウェブサイトに、当社の記事が紹介されました

このたび、2019年から2020年までの2年間にわたり社内プロジェクトとして実施した、当社の「JOHNANらしさ探求プロジェクト」についての記事が、編集工学研究所ウェブサイトで紹介されました。

当社は、創業者思想からJOHNANを作ってきた価値観(らしさ)を改めて学び、その「JOHNANらしさ」を未来にどのようにつなげ、描くかをテーマに、「JOHNANらしさ探求プロジェクト」を実施しておりました。編集工学研究所は、本プロジェクトを進めるにあたり、「創業者の価値観」を言語化し、それらを紹介する小冊子や絵本の制作等をご支援くださいました。

編集工学研究所ウェブサイト WORKS(事例紹介)
”創業者さまの価値観から「会社らしさ」を定義”
https://www.eel.co.jp/works/johnanroots

当社は、今後も「JOHNANらしさ」を大切にしながら、お客様の想いを製品にして、社会に実装するものづくりサービスを、提供してまいります。

■関連リンク
・編集工学研究所ウェブサイト
・絵本「かこむ・みる・つくる」


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

経営者様向け情報誌『経営情報』2021年6月号に掲載されました

「経営情報」は、日本生命の営業職員が中小企業経営者を定例訪問する際の持参用ツールとして1970年に創刊されました。現在、発行部数は毎号約27万部。企業の「『現在』と『未来』をつなぐ経営情報誌」をコンセプトに経営者の役に立つ誌面づくりを目指されています。

「経営情報」2021年6月号の、事業承継のエピソードや代表交代後の取り組みなどを紹介する連載記事「バトンリレー」に、当社の代表取締役社長兼CEO 山本光世のインタビューが紹介されました。ご覧いただければ、幸いです。

当社は、お客様の想いを製品にして、社会に実装するものづくりサービスを提供してまいります。


【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation

産業用水中ドローン(ROV)「MOGOOL」が日本産機新聞6面に掲載されました

産業用水中ドローン(ROV)「 MOGOOL 」が 、 日本産機新聞6面(5月20日)に水中の課題を解決する製品として掲載されました。

現在、産業用水中ドローン(ROV)は、社会的な需要が高まっています。潜水士の高齢化・減少、地球温暖化に伴う海洋生態系の変化、漁場の移動、社会インフラの老朽化、海洋エネルギー資源の調査等、水中課題は様々です。当社は、日本の水中課題を解決するため、スマートアンダーウォーターソリューション事業を展開しています。

当社は今後も本製品を通じて、様々な水中の課題解決に貢献し、お客様の想いにお応えするものづくりサービスを提供してまいります。

■関連リンク

産業用水中ドローン(ROV)「MOGOOLシリーズ」
産業用水中ドローン( ROV )の販売店募集



【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 経営企画本部 企画管理統括部 山下 賢
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation