2015年9月改正労働者派遣法への対応支援を全面的にサポートします
製造業の従業員(派遣社員)のキャリアアップを目的としたセミナー提供を通じて、労働者派遣法の改正に伴う教育経費の軽減に貢献します。



1. 製品・サービス
(1)セミナー内容
セミナーコースは、お客様のご要望に合わせて、セミナーをお選び頂けます。複数のセミナー受講も可能です。
管理系科目
目標管理、PDCAの進め方、リーダーの役割とは、原価と生産管理の基礎知識、不安全行動と対策、 設備保全の基礎知識、安全管理の基本
品質管理系科目
品質管理の基礎、QC七つ道具と活用法、新QC七つ道具と活用法、QCストーリーと改善の進め方
改善ツール系科目
ナゼナゼ分析手法の進め方、IE手法活用によるムダ・ロスの改善、5S活動の狙いと進め方、FMEA(工程)の進め方 ヒューマンエラー対策(ポカ除け)
(2)講師
講師は大企業の製造現場で3現重視(現場・現物・現実)を実践してきた、経験豊かな技術部長、工場長が行います。現場で即活用できる、分かりやすい講義を提供します。
(3)講習場所
お客様ご指定場所(当社社屋でも可能です)
(4)講習料金
ご要望に合わせて、最適なセミナーをリーズナブルな価格で提供します。
4時間コース 5,000円/1人 (10名以上(相談可能)/1回講習)
8時間コース 9,000円/1人 (5名以上/1回講習)
※遠方における講習は、別途交通費や宿泊費が発生する場合があります。あらかじめ、ご了承願います。
2. お客様の声
セミナーを受講して頂いた方のアンケートをご紹介します。
5S活動の狙いと進め方
・事例が多く分かりやすかった。一つひとつの説明が分かりやすかった。
・ゆっくりとした語り口調だったので頭に入りやすかった。
・文字だけでなく絵も一緒にあったので分かりやすかった。
・安全対応は生産効率アップへの相乗効果があることが分かった。
・安全対策としてのヒヤリハット対策の重要性が分かった。
・安全の心得はためになった。
・リスクアセスメントの具体例があれば良いと思った。
安全管理の基本
・事例が多く分かりやすかった。
・5Sのチェックリストの考え方が勉強になった。
・5Sを定着させるための必要事項が参考になった。
・「整頓」のレベルの図があり、分かりやすかった。
・5Sの真の目的が理解できた。
・記憶がよみがえり、面白くも楽しくもありました。
・QCDの説明がよく分からなかった。
・もう少し改善事例の話を聞きたかった。