大阪・関西万博のトークイベント「MOBA!大阪湾のブルーカーボン生態系体験!」に登壇いたしました。
- 更新日
- カテゴリ
-
- イベント
2025年9月26日(金)に開催された大阪・関西万博のトークイベント「MOBA!大阪湾のブルーカーボン生態系体験!」に当社サステナビリティ事業本部の上野敏寛が登壇いたしました。
本イベントは、特定非営利活動法人ゼリ・ジャパンの主催のもと、兵庫県・大阪府等の共催で開催されました。当社は、大阪湾ブルーカーボン生態系アライアンス(MOBA)(※)に加盟し、海洋環境保全に向けた取り組みを推進しており、この場を通じて当社の技術とビジョンをお話する機会をいただきました。
上野は、兵庫漁業協同組合の糸谷謙一氏と共に、「海作りの未来」をテーマに、漁業の現状とテクノロジーの共創について熱く語り合いました。
(※)大阪湾ブルーカーボン生態系アライアンス(MOBA)について
「大阪湾生き物一斉調査〜MOBA作戦〜」を実施する民間、行政、研究機関など多様な主体が連携・協働し、大阪湾のブルーカーボン生態系をはじめとする豊かな海づくりに向けた活動を推進するためのアライアンス(連携組織)です。(大阪府の資料より抜粋)
■ 登壇テーマの背景:漁業従事者の願いと技術による未来への貢献
兵庫県で海作りの活動を推進されている糸谷氏は、「魚が食べられる豊かな海を次世代に残したい」という切実な願いを実現すべく、長年にわたる地域との連携による環境再生活動を推進されています。
当社は、この切実な願いと活動に深く共感しており、ものづくりプラットフォームとして、当社が海の課題解決に貢献できる可能性を改めて強く感じました。水中ドローンMOGOOLをはじめとするソリューションは、海の実現に向けた活動を支え、推進力を提供できると考えています。
水中ドローン MOGOOLの主な活用分野
・老朽化が進む水中インフラ(橋梁、港湾設備など)の安全・効率的な点検
・ブルーカーボン算出に必要な藻場調査
・潜水士の負担軽減と作業の安全性の確保 etc.
■ 未来に向けた決意と活動へのご支援のお願い
上野からは、当社の「JOHNAN VISION 2050」に基づき、「一人ひとりの希望を実装し、子どもたちが胸を張って『豊かな海を守っている』と言える未来を創造する」という決意を表明いたしました。
JOHNANは、今後もこのような現場の情熱に寄り添い、当社の技術とソリューションを通じて、海を「身近な存在」にし、市民を巻き込んだ持続可能な地域活動の実現に貢献してまいります。
ご来場・ライブ配信・見逃し配信でご視聴いただいた皆様、そしてこの貴重な登壇機会をくださった主催・協力団体の皆様へ、心より御礼申し上げます。
■ 見逃し配信のご案内
イベントの模様はYouTubeにてご視聴いただけます。
URL:https://www.youtube.com/watch?v=_O9TD0_8Q5E
■関連リンク
MOGOOL
ROVソリューション
■お問い合わせ先
JOHNAN株式会社
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ:https://www.johnan.com
Facebook:https://www.facebook.com/johnan.corporation
X:https://x.com/johnancorp
Instagram:https://www.instagram.com/
WEB商談も対応可能!製品・サービス情報・御見積に関するご依頼・ご質問等お気軽にお問い合わせください。
製品・サービス紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます