自動化・省力化

海外産業機器の導入ソリューション

2025年4月30日公開

sl_pixta_57464914_660_440.jpg

近年、海外テックスタートアップによるAIロボットなどの産業機器が、その先進的な機能(高精度ピッキング、人との協働など)で日本市場での存在感を増しています。一方で、導入には互換性、システム統合、言語、品質・サポート体制といった懸念があり、現場への適応が重要となります。

本記事では、当社の知見と経験をもとに、商社・代理店が海外産業機器を導入する際の課題と解決策をご紹介します。

当社の関連製品・サービスは、文末「JOHNANソリューション」をご覧ください。>詳しくはこちら



1.海外産業機器の影響力が拡大

近年、米国・中国・イスラエルなどのテックスタートアップが開発するAIロボット、協働ロボット、ロボットビジョン、エッジIoT機器が、急速に日本市場に浸透しています。
 
これらの海外製品は、画像認識による高精度なピッキングや、人との協働を可能にする柔軟な動作、さらにはクラウドやエッジAIとのシームレスな連携など、従来の国産機器では実現が難しかった先進的な機能を多数備えています。多くの大手商社も次々と提携や代理店契約を結び、今後さらに導入が加速していくことが予想されます。



2.導入のカギは「現場適応力」

魅力的な技術であっても、導入のハードルは低くありません。導入にあたっては、以下のような懸 念を持たれる企業様もおられると考えられます。

  • ソフトウェアやインターフェースとの統合が難しい(既存のSCADAやPLC連携など)
  • マニュアルや技術資料が外国語のみで不安
  • 品質や長期運用に対する信頼性がわからない
  • トラブル時のサポート体制が心配

こうした不安は、導入時の失敗や、せっかくの投資が活かしきれない原因にもなりかねません。

3.JOHNANソリューション

~海外ロボット導入、安心の技術サポート体制~
当社では、海外製ロボット・機器の国内導入をトータルで支援するために、以下のような技術サポートを提供しています。

●動作確認・検証
・国内の制御環境やライン構成に合わせた事前検証を実施
・通信プロトコルや信号仕様の整合性をチェック

●接続確認・統合支援
・既存PLCや上位システムとの接続テスト
・必要に応じた変換機器やミドルウェア提案

● デモ開発・評価支援
・お客様のユースケースに応じたデモアプリの開発
・製品の選定・比較のための評価導入サポート

●導入・立上げサポート
・現場設置時の技術立会・調整
・初期設定やマスターデータ登録の支援

● メーカー技術問合せ代行
・メーカーとのやり取りを日本語で一本化
・時差や言語の壁を感じさせない迅速な対応

~海外製でも、安心して現場に導入できるよう貢献~

技術はグローバル化しても、現場はローカルです。貴社の課題や不安に寄り添いながら、最適な海外機器の選定から導入、運用までを一貫してご支援いたします。ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。



関連ソリューション

ソリューション

WEB商談も対応可能!製品情報・御見積に関するご依頼・ご質問等お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
0120-63-20250120-63-2025

(平日8:30~17:00)