Language 日本語|English|中文|ภาษาไทย
ドレン処理装置のお問い合わせ(平日8:10〜17:30)
サービス
製品情報
MENU
ドレントーレはエア・コンプレッサから排出されるドレン水の油分を下水に放流可能な水に吸着処理します。 小型なサイズで、場所を選びません。全機種電源不要のため設置後のメンテナンスは処理槽の交換のみで、管理も容易です。
【特 許】第 4064157 号 (日本) 【受 賞】財団法人京都産業 21 様より、平成 21 年度 「京都中小企業優秀技術賞」を受賞
ドレントーレは、水質汚濁防止法の排水基準[油分濃度(n-ヘキサン抽出物質):5mg/L(ppm)] を満たす処理能力を保有します。 ドレン水を下水に放流可能な水に処理します。
ISO14001等の環境認証制度の審査基準も満たすことができます。
ドレントーレの独自フィルタによりドレン水に含まれる油分を吸着します。処理後の水はそのまま下水へ放流が可能なため、産業廃棄物としての処理は不要です。
装置の設置後のメンテナンスは、処理槽交換のみです。
処理槽交換サイクルは、こちら
ドレントーレは、全機種電源不要。動力を一切使用しません。小型設計でシンプル構造のため、どこにでも設置可能です。また、メンテナンスも簡易な処理槽交換システムのため、誰でも簡単に対応可能です。既存の油処理装置が老朽化した際の後継機種にもご使用いただけます。
装置導入前に、デモ機により性能をお試しいただけます。
お客様のエア・コンプレッサに合わせて、様々なサイズのドレン処理装置をご用意しています。また、装置の機能をより高める付属品・オプション品も合わせてお使いいただくことで、ドレン水処理をより効果的に行うことができます。
6種類のドレン処理装置を展開しています。各製品に関する詳細は、製品仕様をご覧ください。製品仕様及びオプションの詳細については、以下の資料をご覧ください。
製品仕様について詳細はこちら
本製品の購入時に、以下の付属品が同梱されています。
お客様のご要望に合わせて、ドレン処理装置の機能をより高めるオプション品をご用意しております。
前処理槽について詳細はこちら
処理水確認槽について詳細はこちら
ドレントーレは、小型設計でシンプルな構造のため、誰でも簡単に設置することが可能です。また、メンテナンスも簡易な処理槽交換システムのため、簡単に行うことができます。
設置方法については、各製品のマニュアルをご用意しておりますので、詳しくは設置マニュアルをご覧ください。
設置マニュアルはこちら
ドレントーレ 本体設置方法
設置における配管例
処理槽の交換方法
簡易設置マニュアル詳細はこちら
お問い合わせ
お電話0120-431-486
コンプレッサーの出力に併せて機種選定致します。
例:37Kwのコンプレッサーの場合は、総合計37kw以下用のJDT-37Aが適応機種です。 ドレントーレ各機種に適応コンプレッサー出力を記載しています。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
通常 在庫品しています。
ご注文後1週間ぐらいで納品できます。
全国の代理店様にご販売していただいております。
お近くの代理店様をご紹介致します。お気軽にお問合せください。
よくある質問をもっと見る
サービス概要
特長
役立つ資料