基板修理サービス一覧
当社は、基板修理サービスとして、単体基板修理、FA機器修理の2つのサービスをご提供します。
ニュース
- 3月14日 劣化部品交換サービスのご案内 メルマガ4回目発行しました。
-
【 突然の設備トラブルによる稼働停止! 大きな喪失金額をどのように予防するの?】
基板は食べ物と同じで自然環境の中では時間の経過とともに劣化しつづけます。古い劣化した基板をそのまま使い続けると基板の故障リスクは高くなり、最終的には基板不良となり、突然の設備停止につながります。
劣化部品交換サービスは良品の古い基板を基板修理のノウハウに基づいて経年劣化する部品、故障リスクの高い部品の交換をおこないます。
従って経年劣化する部品 故障リスクの高い部品は交換された状態となるため、経年劣化していた部品がリフレッシュされ、突然の装置停止のリスクを低減でき、古い設備をより長く使用することができます。 - 3月9日 メルマガ 3月号を発行しました。
-
早いもので、もう年度末を迎える季節となりました。春の訪れを感じる今日この頃ですが、装置や機械の調子はいかがでしょうか?
「修理に出すかどうか迷っている…」「修理か買い替えを検討しているため費用だけ知りたい…」
このようなご相談も大歓迎です。ぜひ遠慮なくお問い合わせくださいませ。 - 2月14日 劣化部品交換サービスのご案内 メルマガ3回目発行しました。
-
【なぜ劣化部品交換サービス納期は解析修理サービス納期より短期なの?】
劣化部品交換サービスは基板修理のノウハウに基づいて経年劣化する部品、故障リスクの高い部品の交換をおこないます。
従劣化部品交換サービスって特定された部品のみを交換する為、事前に必要部品を準備することができ、都度部品を発注する必要がなくなり、部品の入荷納期を短縮できるからです。
1.単体基板修理・FA機器修理サービスの内容
故障した装置や業務用機器(海外製を含む)の基板修理を行います。まずは故障の原因を解析・特定します。そのうえで、故障部位の修理や部品交換および改造等を実施することで、装置を再度ご使用いただける状態にします。また、故障の原因となることの多い、経年劣化する部品については、予防保全のために原則として全数交換を行います。
プログラムICが故障の原因となっている場合でも、当社ではICライターを多数取り揃えているため、修理することが可能です。(プログラム自体が壊れている場合やプログラムがロックされている場合を除く。)
カスタムされたICやハイブリッドICが故障の原因となっている場合には、修理不可となる場合もありますが、それらが故障の原因となっているケースはほぼなく、全体の数%に留まります。
保証期間は安心の1年間です。また、もし修理できなかった場合には、費用※をいただいておりませんので、ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
※お客様から当社へ対象基板等をご送付いただく際にかかる費用は、送料元払いです。
※当社の単体基板修理サービスでは、個人のお客さまおよび家電等の民生品の基板修理については、原則として受け付けていませんので、あらかじめご了承ください。個人のお客さまや民生品の修理の際は基板修理ドットコムをご利用ください。
2.単体基板修理・FA機器修理サービスの特徴
-
修理不可無料
修理することができなかった場合においては、費用※をいただいておりません。
-
見積もり無料
現物をお送りいただければ正式見積りさせていただきます。お見積りまでは無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
-
写真診断無料
概算見積り時に写真で診断をさせていただいています。写真診断においては無料です。
-
回路図不要
回路図がなくても、問題ございません。ご依頼いただくほとんどが回路図はございませんのでご安心ください。
-
保証期間1年
修理が完了後にお客様にて動作確認を実施していただき、問題なければ検収を上げさせていただきますので検収連絡日から1年間の保証期間を設けております。
-
メーカーサポート終了品歓迎
メーカーサポートが切れた20年前、30年前の修理を行っています。メーカーサポートがある場合には、そちらで修理されることをおススメしています。
-
修理成功率95%超(当社調べ)
ほぼ直せると考えていただければと思います。直せない場合は、費用※はいただいていませんので、お気軽にお問い合わせください。
-
※お客様から当社へ対象基板等をご送付いただく際にかかる費用は、送料元払いです。
3.お問い合わせの流れ
-
お問い合わせフォームから、症状と写真※1をお送りください。
-
お問い合わせ情報を基に、お見積り※2を提出します。
概算見積りがOKであれば、現物をお送りください。 -
お送りいただいた現物を確認し、正式見積りを提出します。正式見積りがOKであれば、修理に着手します。
-
解析・部品調達を行い、修理を行います。
故障の有無に関わらず、経年劣化部品は原則全数交換を行います。
※どうしても部品調達ができない場合は、良品であることを確認した上でお客様のご了承のもと未交換となる場合もございます。 -
修理された基板をお送りします。
実機に取り付けて、動作に関する最終確認をお願いします。
※1 お願い お問い合わせ時に、基板に搭載されている部品品番が識別できる写真をお送りいただくと、精度の高い見積りをお渡しすることが出来ますので、ご協力お願いいたします。

搭載部品が判別しやすい

搭載部品が判別しにくい
※2 現物の送付をお願いする場合があります。
POINT 修理費用を抑える方法
-
①故障基板を特定していただく
装置の中には、複数の基板が入っていることがあります。全ての基板を確認して、修理させていただくことは可能ですが、費用としては増加する傾向があります。メーカーに問い合わせし、どの基板が故障しているか特定した後ご依頼をいただく方が、修理費用を抑えることができます。 -
②回路図または良品基板を一緒にお送りいただく
回路図や故障基板と同型の良品基板をお送りいただいければ、解析の時間を短縮することができますので、費用として抑えることができます。(両方とも無いケースがほとんどですが、所有されている場合はお送りください。) -
③動作確認ができる周辺機器も一緒お送りいただく
こちらも、可能であれば、ということになりますが、修理後の確認作業が短縮することができるので、費用を抑えることができます。 -
④故障症状を詳しくお伝えいただく
故障が起こった推移(突然なのか、徐々になのかなど)やエラーメッセージがでるかなど、分かる範囲で詳しくお伝えいただくと解析スピードが上がるので、費用を抑えることができます。
4.基板修理に関する費用について
お見積りはもちろん無料、修理不可となった場合も無料※です。
修理成功率95%以上(当社調べ)
直らなかった場合は、無料※です。
ただし、ご発注後のお客様都合によるキャンセルは、実費をご負担ください。
※お客様から当社へ対象基板等をご送付いただく際にかかる費用は、送料元払いです。

5.修理した基板の納品後の対応について
何度でも再修理させていただきます。※
検収日についても、ご相談させていただきます。
修理した基板を、お客様の装置につなげ稼動させることで修理の最終確認が可能となります。そのため、実際につなげたものの装置が動かないといった場合も発生します。このような場合おいても、何度でも再修理対応させていただきます。※再修理につきましては、同一基板の同一症状に限らせていただきます。
また、お客様によっては生産状況の関係で装置とつなげ最終確認をする時間がなかなか取れないこともあるかと思います。そういった場合においても、柔軟にご相談させていただきます。
再修理回数 | 検収時期 | |
---|---|---|
当社 | 無制限 | お客様とご相談 |
6.基板修理の実績
区分 | ユニット名 | メーカー(日本語表記) | メーカー(英語表記) | 備考 |
---|---|---|---|---|
サーボモータ関連 | サーボアンプ/ドライバ
コントローラー 位置決めユニット 電源ユニット |
三菱電機
安川電機 富士電機 山洋電気 – |
MITSUBISHI ELECTRIC
YASKAWA ELECTRIC FUJI ELECTRIC SANYO DENKI – |
MR-S,MR-J,MR-Hシリーズなど
SGDH,CACR,CPCRシリーズなど FRC-400Aなど 65BAなど – |
PLC関連 | シーケンサー
リレー出力ユニット 画像処理ユニット 通信ユニット トランジスタ出力ユイット |
三菱電機
オムロン パナソニック ジェイテクト – |
MITSUBISHI ELECTRIC
OMRON PANASONIC JTEKT – |
MELSEC-Aシリーズなど
C200H,C500Hシリーズ – TOYOPUCなど – |
7.基板修理の事例紹介
メーカーサービス終了品の基板修理
相談内容: |
「故障原因と修理方法を提示」
25年前に購入した製造機械が動かなくなった。メーカ―サポートが終了しているため、ある修理業者に基板修理を依頼したが、一度は動いたものの、再び動かなくなった。再度、その修理業者に連絡したが返答がなく困っていた。 |
---|---|
提案内容: | まず故障原因を解析し、お客様に故障部位とその修理方法を説明しました。ご納得いただいた上で、修理のご依頼がありました。 |
結果: | 再びご使用いただける状態となりました。製造機械以外にも、継続的にその周辺機器等の修理依頼を頂くようになりました。(印刷業関連メーカー様) |
もっと見る |
海外輸入製品の修理
相談内容: |
「海外製製品の品質トラブル」
海外で生産された業務用機器を輸入し販売したが、不具合が多発した。基板修理は、海外製造メーカーに返送して実施するため、時間と費用がかかっていた。 |
---|---|
提案内容: | 製品の故障原因を解析して、品質トラブルに対する解決策をご提案しました。 |
結果: | 品質は安定し、短期間で納品しました。その後一台も壊れていないとお聞きしています。お客様は、現在当社に製品を直接搬入し、品質管理(改造)を行ってから市場に販売されています。(海外製業務用機器販売の商社様) |
もっと見る |
仕様書・回路図のない製品の修理
相談内容: |
「制御ユニットの通信不具合」
半導体製造装置の生産管理を行っている制御ユニットの一部が通信できなくなった。 |
---|---|
提案内容: | 装置の故障原因を特定するため、レシーバー感度確認治具等を使用して、制御ユニットの光通信ファイバの出力レベルを解析しました。また、プリント基板回路の解析も行い、基板の挿入部品等に故障はないかを調べました。 |
結果: | 故障原因が特定できました。故障部位の部品を調達して部品交換を行うことにより、再び制御ユニットを通信可能な状態にしました。
(半導体製造メーカー様) |
もっと見る |
プリント基板の改造復旧
相談内容: |
「製造装置の表示画面の不具合」
製造装置の表示画面が時々暗くなったり、文字化けして適切に確認できなくなった。 |
---|---|
提案内容: | 製造装置の表示画面の基板上にあるICや素子等の解析を行い、故障部位を特定しました。その特定部位の部品交換、または改善に必要な処理を行いました。
|
結果: | その特定部位の部品交換、または改善に必要な処理を行うことにより、再び表示画面が正常に見える状態になりました。
(製造メーカー様) |
もっと見る |
新商品開発支援
相談内容: |
「緊急問い合わせ先に」
開発中製品の基板が20枚故障しました。製品完成期日が迫っているため、困っていた。 |
---|---|
提案内容: | お客様からお持ち込みされた基板をその場で解析して故障部位を特定しました。故障部品を交換するため至急部品を手配し、その翌日に部品交換を行いました。3日後、お客様に納品しました。 |
結果: | お客様は、製品開発を無事完成期日までに完成されました。現在では、基板修理の緊急問い合わせ先として、頻繁にご利用頂いております。(電子部品メーカー様) |
もっと見る |
生産中止部品の調達
相談内容: |
「生産中止部品の海外調達」
自社商品のアフターサービス用の予備基板の在庫がなくなりました。基板の再製作を実施したところ、使用部品はすでに生産中止となり、基板製作ができなくなりました。 |
---|---|
概要: | 古い生産設備のプリント基板上の部品は生産中止となり、入手困難な場合もあります。当社の国内外のネットワークを駆使し、部品調達した上で、修理します。 |
結果: | 予備基板の製作が可能となりました。当社は世界中からの部品調達が可能です。
(工作機械製造メーカー様) |
もっと見る |
メーカーサービス終了品の基板修理
相談内容: |
「サーボアンプの修理」
200Vの電圧は来ているが、サーボアンプのランプが点灯しない。 |
---|---|
提案内容: | 電源基板に焼損箇所を発見。パターンや部品の一部に焼損が見られる。パターンの修復と焼損の影響を受けた部品の交換を行う。また、経年劣化する部品の全数交換も併せて実施。 |
結果: | 修理後、通電による確認を実行。パネル表示・モータ制御・各部電圧の正常動作を確認。加熱異常もなし。(金属加工会社様) |
もっと見る |
装置の予防保全
相談内容: |
「装備の予防措置」
過去に修理した基板の予防措置を講ずるため、対策方法を教えてほしい。 |
---|---|
提案内容: | 基板の劣化部品交換と今後のリスク対策として、予備パーツを持つことを提案した。 |
結果: | 部品解析の結果、交換部品の交換を行い、納品した。(電機部品製造業者様) |
もっと見る |
具体的な事例
対象名 | インバータユニット |
---|---|
メーカ | 安川電機(YASUKAWA)製 |
型式 | Varispeed 626MTⅡ-5.5K.T |
不具合内容 | OKUMA製マシニングセンタの主軸回転司令が入らず、主軸が回転しない |
修理内容 |
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
原因考察 | 経年劣化によるパワーモジュールの故障 |
交換部品 | ヒューズ 8個、サイリスタモジュール 3個、 ファン 1個、トランジスタモジュール 7個、 ダイオードモジュール 2個、トランジスタ 8個、電解コンデンサ 57個、リレー 7個、 フォトカプラ 11個 |
8.FAQ(よくある質問)
- メーカーの保証期間が切れていますが、修理はできますか?
-
修理可能です。これまでの修理実績に基づくデータベースおよびノウハウを活用することで、故障した基板を解析・修理いたします。
- 回路図がない基板です。修理はできますか?
-
回路図のない基板の修理も可能です。
- 海外製の基板ですが、修理できますか?
-
日本製・海外製を問わず、修理可能です。製造国に関わらず、基板の故障の際はお問い合わせください。
- メーカーが不明なものですが、修理できますか?
-
修理可能です。メーカーが不明な基板であっても、お問い合わせください。
- メーカーの保証期間内ですが、修理できますか?
-
修理は可能です。
ただし、メーカー保証期間内にメーカー以外の業者が修理を行うと、保証等が切れる可能性がございます。ですので、保証期間内の場合はメーカーにて修理いただくことを推奨しています。 - 回路図がありますが、修理の際に役立ちますか?
-
回路図があればお送りください。修理工数の短縮が可能となります。
- 修理の際、各種データのバックアップは対応可能ですか?
-
対応可能です。プログラム・パラメータ等、ご要望に合わせ対応いたします。
- スマホや家電製品の基板修理もできますか?
-
あいにくながら、当社ではスマホや家電製品の修理は対応しておりません。
- 基板修理の費用はいくらくらいですか?
-
基板および故障の状況によるため、あいにくですが一概には言えません。
お問い合わせフォームより写真をお送りいただければ、概算お見積もりいたします。その後、基板をお送りいただき、正式お見積もりいたします。
概算お見積もり・正式お見積もりともに無償(※)ですので、お気軽にお問い合わせください。 ※基板送付時の送料はご負担いただきます。 - 納期はどれくらいですか?
-
納期は約1~2ヶ月です。修理品により変動します。
お急ぎの場合は、特急対応(※)が可能な場合もございますので、お気軽にご相談ください。 ※別途特急対応費用が発生いたします。 - 写真を送付すれば見積もりできますか?
-
写真をもとに、概算お見積もりが可能です。正式なお見積もりが必要でしたら、基板をお送りいただければ、当社到着後3営業日以内にお見積もりいたします。
概算お見積もり・正式お見積もりともに無償(※)ですので、お気軽にお問い合わせください。 ※基板送付時の送料はご負担いただきます。 - 修理品はどこに送付すればいいですか?
-
以下の宛先までお送りください。なお、ご発送前に当社まで一度ご連絡ください。
修理品をお送りの際に「お客さまの連絡先(名刺等)」と「不具合症状を記載したメモ」を同梱いただきますようお願いいたします。
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1-28 3階
JOHNAN株式会社 ものづくりプラットフォームカンパニー リペア部 宛
TEL:0120-368-258 - 持ち込みで修理は可能ですか?
-
お持ち込み可能です。ただし、その場でのお見積もりや修理は対応しておりませんので、ご了承ください。
京都本社と大阪旭工場にて対応いたします。事前にお電話にてご連絡いただいたうえでお持ち込みください。 - 出張していただいて修理できますか?
-
あいにくながら、当社では出張サービスは対応しておりません。
(基板修理に必要となる専用機器等の持ち出しが難しいため。) - 修理ではなく、メンテナンスの対応はできますか?
-
劣化部品交換サービスがご提案できます。経年劣化により故障の原因となることの多い部品(電解コンデンサ等)の交換をいたします。お気軽にご相談ください。
- 予備の基板が少なくなり困っています。同じ基板の製作はできますか?
-
対応可能です。回路図をもとにした基板の再製作にも、基板現物からの再製作にも、どちらも対応可能です。ただし、基板によっては再製作不可の場合もございますので、まずはご相談ください。
9.WEB説明会のご案内
基板修理等、弊社でのサービスにてご不明点がございましたら、WEB会議にてご説明させて頂くことも可能です。
必要な時間は10~15分程度ですので、お気軽にご参加いただけるかと存じます。
お客様のご希望日程に、スマホやパソコンでご参加いただけます。
※Google Meet や Zoom を使用いたします。