2.オーバーホールサービス
2-1.オーバーホールサービスとは
オーバーホールサービスとは、故障の原因となる可能性の高い部品と経年劣化を起こしやすい電子部品を、故障が発生する前に交換させていただくサービスです。
故障の原因は、コンデンサ・リレー・フォトカプラなど経年劣化する部品が本来の機能を果たせなくなり、結果、過電流等が発生し故障していくケース、振動等によるハンダのクラック・亀裂・断線等により電流が流れなくなるケースや、熱による半導体の故障など様々ですが、これらを故障する前に交換することで故障リスクを大幅に低減させ、装置の延命化を図ります。
2-2.なぜオーバーホールが必要か
経年劣化部品の交換だけでなく、基板修理ノウハウに基づいた部品交換
普段はなかなか気付きにくいですが、装置や機械の故障はいつ発生するか分かりません。 予防保全として故障が発生してからの対応ではなく、故障を発生させない対策により突然の故障リスクを低減させることができるので、オーバーホールが必要となります。
2-3.よくある困りごと
・今ある装置を今後数年間使用し装置延命の必要があるが、メーカーサポートが終了しているため故障リスクが大きい。
・定期点検にてオーバーホールしたいが工数が確保できない。
2-4.故障原因
コンデンサ・リレー・フォトカプラなど経年劣化する部品が本来の機能を果たせなくなり、結果、過電流等が発生し故障していくケース、振動等によるハンダのクラック・亀裂・断線等により電流が流れなくなるケースや熱による半導体の故障などがあります。
2-5.オーバーホール実施時期
装置の定期点検時にオーバーホールも併せて実施していただくことをお勧めします。
2-6.オーバーホールのメリット
・解析修理サービスよりも費用を低減できる。
・突然の装置停止リスクを低減できる。
・オーバーホール実施の年間計画が立てられる。
・SDGsの観点から「目標12:つくる責任 つかう責任」に貢献できる。
2-7.オーバーホールサービスの特長
・基板修理のノウハウに基づいた部品交換の実施
経年劣化する部品の交換に加えて、これまでの基板修理の経験から選定した故障リスクの高い部品の交換も実施します。
・安心の1年保証
JOHNANのオーバーホールサービスは検収日より1年間の動作保証。安心してご依頼いただくことができます。
・周辺機器の動作確認
動作確認ができる周辺機器も一緒にお送りいただければ、オーバーホール後、動作確認作業も行わせていただきます。
2-8.料金について
オーバーホールサービスの料金は、解析修理サービス料金の40~50%程度となります。
解析修理サービスとは、故障した装置や業務用機器(海外製を含む)の基板修理を行うサービスです。
概算見積もりは、無料です。お気軽にお問い合わせください。
2-9.納期について
数週間~1ヶ月程度となります。
2-10.保証について
動作保証は、検収日から1年間となります。
安心の1年保証
オーバーホールをしたのに故障してしまったということがあっては、オーバーホールの意味がありません。当社のオーバーホールは、検収日から1年間保証をいたします。
※雷等の自然災害に起因する故障については、対象外とさせていただきます。
※予備品として保管される場合は、事前に実機での動作確認をお願いいたします。
2-11.お問合せの流れ
-
基板修理専用フォームより対象となる基板の写真をお送りください。
-
写真を元に概算見積もりを提出いたします。
概算見積もりがOKであれば現物を送付ください。 -
送付された現物を確認し、正式見積もりを提出いたします。正式見積もりがOKであれば、オーバーホールに着手します。
-
オーバーホールに着手します。
-
オーバーホールした基板を送付します。
注意点
オーバーホールは、正しく機能している良品基板において、劣化部品や劣化可能性のある部品の交換を行うメンテナンスサービスです。
基板修理サービスのように解析は行っていません。予めご了承いただきますようお願いします。
POINT
動作確認ができる周辺機器も一緒にお送りいただければ、オーバーホール後、周辺機器の動作確認作業も行います。
2-12.支払い方法
お客さまの条件に合わせたお支払い方法で対応させて頂きます。
2-13.事例紹介
当社のオーバーホール事例をご紹介します。
オーバーホールの事例はこちら
2-14.FAQ(よくある質問)
- メーカーの保証期間が切れていますが、オーバーホールはできますか?
-
はい、オーバーホールの対応は可能です。これまでの修理実績に基づくデータベースおよびノウハウを活用して、基板をオーバーホールいたします。
- 回路図がない基板です。オーバーホールはできますか?
-
はい、回路図のない基板のオーバーホールも対応いたします。
- 海外製の基板ですが、オーバーホールできますか?
-
はい、日本製・海外製を問わず、オーバーホールの対応をいたします。製造国に関わらず、基板の故障の際はお問い合わせください。
- メーカーが不明なものですが、オーバーホールできますか?
-
はい、オーバーホールの対応は可能です。メーカーが不明な基板であっても、お問い合わせください。
- メーカーの保証期間内ですが、オーバーホールできますか?
-
はい、オーバーホールの対応は可能です。メーカーが不明な基板であっても、お問い合わせください。保証期間内の場合はメーカーにて修理対応いただくことを推奨しています。
- オーバーホールの際、各種データのバックアップも対応可能ですか?
-
はい、対応いたします。ご要望に合わせて、プログラム・パラメータ等も対応いたします。
- 写真を送付すれば見積もりできますか?
-
写真をもとに、概算お見積もりが可能です。正式なお見積は基板をお送りいただければ、当社到着後3営業日以内にお見積もりいたします。
- オーバーホール品はどこに送付すればいいですか?
-
以下の宛先までお送りください。なお、ご発送前に当社まで一度ご連絡ください。
現品をお送りの際に「お客さまの連絡先(名刺等)」を同梱いただきますようお願いいたします。
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1-28 3階
JOHNAN株式会社 デザイン&EMSカンパニー 西日本第三事業部 リペア部 宛
TEL:0120-368-258 - オーバーホールの持ち込みは可能ですか?
-
はい、お持ち込みも対応いたします。ただし、お持ち込み時のお見積もりや修理は対応しておりませんので、予めご了承ください。
- オーバーホールの出張サービスは対応可能ですか。
-
当社では出張サービスは対応しておりません。
(オーバーホールに必要となる専用機器等の持ち出しが難しいため。) - 予備の基板が少なくなり困っています。同じ基板の製作はできますか?
-
はい、対応します。基板製作(複製)にはイニシャル費が必要となります。少数枚の複製の場合、1枚あたりの単価が高額になる可能性がございます。そのため、お客様にはオーバーホール品を予備としてお持ちいただくことをお勧めしております。
2-15.WEB説明会のご案内
基板修理等、弊社でのサービスにてご不明点がございましたら、WEB会議にてご説明させて頂くことも可能です。
必要な時間は10~15分程度ですので、お気軽にご参加いただけるかと存じます。
お客様のご希望日程に、スマホやパソコンでご参加いただけます。
※Google Meet や Zoom を使用いたします。